【学びを止めない!薬膳の基礎 復習講座のご感想】
ご参加いただいた感想をお聞かせください。
気血津液、五臓の機能、病証について整理できました。
今回、知れてよかったことや今までわからなかったけれどわかるようになったと思ったことはありましたか?
気血津液の機能や役割、臓器との関連がつながりました。
【つばめのお茶会のご感想】
受講された感想をお聞かせください。
今回のテーマは、資格取得前の一番自分が悩んでいた部分でした。
薬膳の勉強のセミナーも興味ありますが、色んなところで行われていると思います。
しかし資格の生かし方についてのお話は私は初めてでした。
受講後は、やはり地道な努力と人間力を磨くこと、行動すること、どんなことにおいてもこれらが大切なんだと再認識しました。
ZOOMを使っての参加ができる点も、遠方の人間からするとありがたかったです。
受講して特によかった点をお聞かせください。
既に薬膳を広める活動をされている方が、他の教室と同じような内容になってしまう、料理は真似していると思われてしまう等と実際に悩んでいることや、SNSの使い方、生薬を扱うことや料理教室などする際の資格の関係のお話しされていて、活動していない自分が気付けない悩みを聞けたことです。
また講師業をされている渡辺先生がどういうプロセス、ご縁で講師業を始められたのかを聞けたことです。薬膳茶の作り方
数ある中薬から症状別に選び、なにをどのくらいの量を配合し、飲みやすいお茶を作れるかというような体験セミナーがあれば嬉しいです。【薬膳レシピ作成スキルアップ講座のご感想】
受講された感想あるいは修了された現在のお気持ちをお聞かせください。
奈良から通いましたが、あっという間に月日が経ってしまいました。
受講時間も楽しく、もっと知りたいと言う気持ちが次々湧いてきて、話を聞くのが楽しかったです。
内容も深く専門的な内容でしたが、先生の解説が解りやすく、自然に入っていきました。充実した講義を聞くことができ感謝しています。
受講されて特に良かった点をお聞かせください
受けて良かったと感じることは、私の知識をつばめさんで学ぶことでより、深めて頂き、私の生徒さんに伝える言葉の引き出しが増えたことです。
そして、自信にも繋がり、レクチャーに余裕を持てるようになりました。
私の生徒さんからも、楽しくてすぐに生活に取り入れられると言う言葉を頂き、薬膳の敷居が高いイメージから身近に取り入れられるツールだと伝えられて良かったです。
子供薬膳と言うテーマで味付けや見た目も重視した薬膳メニューを考える講座があるといいです。
スポーツをしている子供がいるので、スポーツマンに特化した薬膳などもいいです。【薬膳レシピスキルアップ講座のご感想】
受講されて特に良かった点をお聞かせください
基本的な知識を使える形で講義いただいたこと。
症例を弁証し、フィードバックをいただきながら実践的に学べたこと。弁証のスキルを磨きたいです。
漢方薬の使い分けを実践的に学びたいです。【薬膳師のためのブラッシュアップセミナーのご感想】
ご参加いただいた感想をお聞かせください。
本で読んだ知識ではなく、症状や日常の生活に照らし合わせて説明してくださるので、すごく納得します。
本日のお話の中で意外だったこと、これまで知っていたことと違ったと感じたことはありましたか。
便秘薬でも使い方がそれぞれあるのが意外でした。【薬膳師のためのブラッシュアップセミナーのご感想】
ご参加いただいた感想をお聞かせください。
中医学による見方が勉強になりました.
本日のお話の中で意外だったこと、これまで知っていたことと違ったと感じたことはありましたか。
便秘にも気の流れが関係することが意外でした。【薬膳師のためのブラッシュアップセミナーのご感想】
ご参加いただいた感想をお聞かせください。
一通りの知識は得たけど、実践や活用法にまで結びつかない等の悩みがありましたが、受講することで明確になりました。
本日のお話の中で意外だったこと、これまで知っていたことと違ったと感じたことはありましたか。
一般的に便秘に効く食材も体質によって違う事。【体験セミナーのご感想】
受講された感想をお聞かせください。
初めて行く会場での参加でしたが、先生のお人柄でしょうか、初めての感覚がなく楽しい2時間でした。
受講して特によかった点をお聞かせください。
メニューから考える立法や、プラスアップするものと、要らないモノを考えて、レシピの組み立てをしていく事。【ブラッシュアップセミナーのご感想】
ご参加いただいた感想をお聞かせください。
更年期年齢真っ只中の私には、今まで歩んだ道、これから歩む道の確認の時間となりました。
中医学では、更年期をどのようにとらえるのか勉強になりました。
五臓でみる更年期では、五臓の関わり方がとても分かりやすかったです。
また、弁証⇒立法⇒薬膳メニューの視点も勉強になりました。
更年期だけでなく、更年期にも関係する知識を復習することができました。
これからやって来る体調の変化を、心の準備をして受け入れられそうです。
更年期の症状で、対応方法を見極めるポイント弁証のポイントが役に立ちそうです。
今まで知っていたことで印象が変わったことはありましたか?
腎の弱りが他の内臓に影響を及ぼすということは知っていましたが、具体的にどのようにかかわり、どのような症状がでてくるのかということが曖昧でした。
更年期は、腎・肝・脾を意識して過ごすことが大切ですね。
このセミナーのおすすめポイントは?
渡辺先生は、引き出しが多いので、何を聞いても答えてくださいます。
しかも、とってもわかりやすくお話ししてくださいます。
あやふやに思っていることやわからないこと、悩みごとなどをスッキリ解決してくださいます。
【グループカウンセリングのご感想】
ご参加いただいた感想をお聞かせください。
原因が、津液というのが納得行きました。
弁証の進め方、中医学の醍醐味を感じさせていただきました。
とても分かりやすく、楽しかったです。
お話の内容で意外だったこと、これまでと違ったと感じたことがありましたか?
虚して太るというのが意外でした。
脾の弱さは、致命的だと強く感じるとともに、大切にケアしていかなければと思いました。
胃熱のメカニズムもクリアになりました。熱から太るというのも意外でした。
今回、知れてよかったことや今後取り入れてみたい、やってみたいと思ったことがありましたか?
脾を大切にすること。
食べ過ぎないこと。
肥満に悩んでいる人に、お話ししたいです。